国際子育てひろば『コアラ』
International Parents and Infants Cross Cultural Group [Koala]
2025年8月1日金曜日
7月31日人形劇の報告(The Puppet show)
2025年7月9日水曜日
7月3日七夕祭りの報告(The Star Festival)
七夕飾りを用意しましたが4人が初めての参加でしたので自己紹介から始めました。
Nさん―マレーシア、男児1歳
Aさんー日本、女児1歳8か月
Aさんーアメリカ、男児1歳
Yさんー日本、男児1歳
Sさんー日本、男児2歳
Nさんー日本、女児1歳
Mさんーイギリス、女児1歳
* 毎回5分間外国語コーナーの担当はNさん中国語 挨拶の言葉、両親、兄妹を教えて頂きました。
ここから七夕祭りを始めました。
笹の枝やボードに七夕飾りをつけました。
皆で”七夕祭りの歌”を歌いました。
”♫ささのは さらさら のきばにゆれる おほしさま きらきら きんぎんすなご♫”
皆でお菓子を食べてコアラの会を終わりました。
報告:米澤
Prepared Tanabata decorations although we started introduction because four persons were newcomers.
N san- Malaysia, one year old boy
A san- Japan, one- and 8-months girl
A san- America, one year old boy
Y san- Japan, one year old boy
S san-Japan, two years old boy
N san-Japan, one year old girl
M san- England, one year old girl
* Five minutes foreign language corner was in charge of N san. She taught us Chinese greeting and parents, siblings.
From now on, we started Tanabata Festival. We put decoration on the bamboo tree and board.
Sing a song "Tanabata"
Last, we had sweets.
reporter: Yonezawa
2025年7月1日火曜日
6月26日七夕飾りを作ろう!の報告(Let's make decorations for Tanabata Festival)
七夕飾りを作りました。
折り紙、のり、はさみなど使いました。
来週7月3日はコアラの七夕祭りです。沢山作りましょう!
K君はカラフルな糊で何を作るのかな~。
おしゃべりしながら輪っかの飾りを作りました。
毎回5分間外国語コーナーの担当はMさんでした。スペイン語ー5億人の人が話している言語。
挨拶の言葉を真似して発音しました。スペイン語の手遊び歌も教えて貰いました。
報告:米澤
We made decorations for Tanabata Festival using Origami, glue and scissors. Tanabata Festival at Koala will be July 3. Let’s make a lot of ornaments.
I wonder what K is making something with colorful glues. We made paper ring while chatting.
Five minutes foreign language corner was in charge of M san.
She introduced Spanish. Five hundred million people have spoken in the world. We pronounced greeting words and Spanish song.
reporter: Yonezawa
2025年6月14日土曜日
Information) "Labour Standards Advice Hotline" Foreign languages support is also available.
👷👷💃💃💂💂💁💁👇
あなたの 今(いま)の 仕事(しごと)について困(こま)ったとき 相談(そうだん)できます。
2つ 相談(そうだん)できる ところが あります。
①外国人(がいこくじん)労働(ろうどう)相談(そうだん)
かながわ労働(ろうどう)センターに 行(い)ってください。
または 電話(でんわ)して ください。
6つの 言葉(ことば)で 相談(そうだん)できます。
4月(がつ)から ネパール語(ご)で 相談(そうだん)できるように なりました。
(日本語(にほんご)、 中国語(ちゅうごくご)、 ベトナム語(ご)、
ネパール語(ご)、スペイン語(ご)、 ポルトガル語(ご))
必要(ひつよう)な人(ひと)に 教(おし)えてください。
▼かながわ労働(ろうどう)センター 本所(ほんしょ)
相談(そうだん)できる 日(ひ):
第(だい)2 木曜日(もくようび) 13:00~16:00
第(だい)1・2・3・4 金曜日(きんようび)13:00~16:00
(6月(がつ)~8月(がつ)の 相談(そうだん)できる 日(ひ):6/6, 12, 13, 20,
27, 7/4, 10, 11, 18, 25, 8/1, 8, 14, 15, 22)
電話(でんわ)番号(ばんごう):
中国語(ちゅうごくご) 045-662-1103
ベトナム語(ご) 045-633-2030
スペイン語(ご)
045-662-1166
▼かながわ労働(ろうどう)センター
県央(けんおう)支所(ししょ)
相談(そうだん)できる 日(ひ):
毎週(まいしゅう) 木曜日(もくようび) 13:00~16:00
電話(でんわ)番号(ばんごう):
スペイン語(ご)、 ポルトガル語(ご) 046-221-7994
相談(そうだん)は ¥0です。
秘密(ひみつ)は 守(まも)ります。
くわしくは、 これを 見(み)て ください。
日本語(にほんご):https://www.pref.kanagawa.jp/docs/k5n/soudan/index.html
中国語(ちゅうごくご):https://www.pref.kanagawa.jp/docs/k5n/soudan/chinese.html
ベトナム語(ご):https://www.pref.kanagawa.jp/docs/k5n/soudan/vietnamese.html
スペイン語(ご):https://www.pref.kanagawa.jp/docs/k5n/soudan/spanish.html
ポルトガル語(ご):https://www.pref.kanagawa.jp/docs/k5n/soudan/portuguese.html
②労働(ろうどう)条件(じょうけん)相談(そうだん)ほっとライン
国(くに)が やっている 電話(でんわ)相談(そうだん)です。
13の 言葉(ことば)で 相談(そうだん)できます。
(日本語(にほんご)、 中国語(ちゅうごくご)、 スペイン語(ご)、 ポルトガル語(ご)、
タガログ語(ご)、 ベトナム語(ご)、 ミャンマー語(ご)、 ネパール語(ご)、
韓国語(かんこくご)、 タイ語(ご)、 インドネシア語(ご)、 カンボジア語(ご)(クメール語(ご))、
モンゴル語)
くわしくは、 これを 見(み)て ください。
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/